2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
AIチャットボット「IZANAI-OpenAI」の誕生 こんにちは、稗田利明です! クラウドサーカス社が開発した革新的なAIチャットボット「IZANAI-OpenAI」が登場。PDFやWebサイトのURLを登録するだけで、学習データに基づいた自動回答を生成できる。 **主な特長** - …
AIの未来をめぐる攻防、一旦沈静化 こんにちは、稗田利明です! イーロン・マスクによるOpenAI提訴の撤回により、AI開発をめぐる攻防が一時的に収束した。しかし、根本的な課題は残されたままだ。 **背景と経緯** マスク氏は、OpenAIがMicrosoftとの提携で商…
自治会・町内会でPayPay導入開始 こんにちは、稗田利明です! ## PayPayの自治会・町内会向けサービス PayPayは、自治会や町内会に向けて、キャッシュレス決済サービスの提供を開始しました。これにより、会費の集金やイベントでの支払いなどにPayPayが利用…
SNSで飲食店を探すZ世代の実態 こんにちは、稗田利明です! Z世代が飲食店を探す際に最も活用しているのは、Instagramだった。写真映えする料理や店内の雰囲気が直感的にわかり、個人経営店の情報も得られるためだ。Googleマップや食べログも利用されている…
Googleが会議ツールを強化、画面共有時の操作性向上 こんにちは、稗田利明です! 【Google Workspace】の「Google Meet」で、画面共有中のコンテンツを直接操作できるようになりました。また、「Google スライド」にモード切り替え機能が追加され、編集や閲…
医療機関のステマに 初の行政処分 こんにちは、稗田利明です! 消費者庁は、東京都大田区の医療法人社団「祐真会」が運営する「マチノマ大森内科クリニック」に対し、景品表示法違反として初の行政処分を行いました。 同クリニックでは、昨年10月にインフル…
JR東日本アプリ、グリーン車混雑状況表示機能追加 こんにちは、稗田利明です! JR東日本は6月6日、iOS版「JR東日本アプリ」をアップデートし、Android版で先行実装されていた「在来線グリーン車の混雑状況を表示する機能」をiOS版にも追加しました。 ## 機能…
スマホカメラをWebカメラ化、Windows 11の新機能 こんにちは!山崎光春です。 Windows 11の新機能により、AndroidスマートフォンのカメラをWindowsのWebカメラとして利用できるようになりました。この機能を使うには、Windows Insider Programに参加している…
羽田空港ランプバス待ち時間削減へ こんにちは!山崎光春です。 日本空港ビルデングは、航空会社や東京空港交通と連携し、4月からランプバス配車システム「RBAS(アルバス)」を導入した。このシステムは、航空機の搭乗人数や運航状況、風向きなどのデータを連…
TikTokアカウント乗っ取り事件の概要 こんにちは、稗田利明です! ### 有名人アカウントもハッキングの標的に TikTokの複数のアカウントがハッカーに乗っ取られ、米CNNやパリス・ヒルトンなど著名人のアカウントもダイレクトメッセージを通じて拡散されるマ…
富士通、大規模データ活用の生成AIフレームワーク開発 こんにちは、稗田利明です! 富士通は、企業が保有する大規模データや法令準拠を容易にする「エンタープライズ生成AIフレームワーク」を開発し、7月から順次提供を開始する。同フレームワークは、以下の…
Uber Eats、サステナブル容器包装の新基準を発表 こんにちは、稗田利明です! Uber Eats Japanは、持続可能性に配慮した容器や包装の定義を明確化した新基準を発表しました。この基準は、グローバル指針やアメリカ本社の基準を元に、WWFジャパンが監修し、日…
大学の個人情報漏えい問題の深刻さ こんにちは、稗田利明です! 早稲田大学の学内イントラネットで、約4年間にわたり在学生や卒業生など約35万人分の氏名とメールアドレスが閲覧可能な状態になっていたことが判明した。この重大な個人情報漏えいの問題は、20…
楽天モバイル、IP電話サービス終了へ こんにちは、稗田利明です! 楽天モバイルは、IP電話サービス「SMARTalk」の提供を2025年2月28日をもって終了すると発表しました。サービス終了の理由は「通信サービス市場の変化」によるものです。[1] ## SMARTalkサー…
トランプ氏、TikTokで若者攻勢を強化 こんにちは、稗田利明です! ## 大統領選に向けTikTok参入 11月の米大統領選で返り咲きを目指す共和党のドナルド・トランプ前大統領(77)が1日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」にアカウントを開設した。…
Generated AI image 稗田利明
歩いてCO2削減! 1000Ponta ポイントゲット こんにちは、稗田利明です! ## 環境に優しい生活習慣で報酬ゲット KDDIは、トータルヘルスケアアプリ「auウェルネス」において、歩数を増やすことでCO2削減に貢献し、さらに報酬としてPontaポイントが当たるキャン…
KDDIが宇宙×地上の課題解決を目指す共創プログラム開始 こんにちは、稗田利明です! KDDI株式会社は5月30日、スタートアップと大企業による宇宙を活用した地球上の課題解決を目指す共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を開始した。[1][4][5] 【画像】プロ…
ヨドバシ、池袋に体験型ストア「Yodobloom」 こんにちは、稗田利明です! ## 新業態「Yodobloom」の概要 ヨドバシカメラは、新業態の体験型リテールメディアストア「Yodobloom(ヨドブルーム)」を池袋東口に6月21日オープンする。[1][2][3][4][5] 「Yodoblo…
Wix、生成AIで自動デザインする「AI サイトビルダー」提供開始 こんにちは、稗田利明です! Wix.comは5月28日、同社のホームページ制作サービス「Wix.com」において、生成AIでデザインを作成する機能「AI サイトビルダー」の提供を開始した。無料プランでも…
電通デジタル、Snowflake活用支援の5サービス こんにちは、稗田利明です! 電通デジタルは5月28日、データクラウドサービス「Snowflake」の最適な活用を支援する5つのコンサルティングサービスの提供を開始した。[1] Snowflakeはマルチクラウド対応のデータ…
日立とGoogleクラウド、生成AIで企業変革を加速 こんにちは、稗田利明です! ## 戦略的提携の概要 日立とGoogle Cloudは、生成AIを活用した企業のイノベーションと生産性向上を目指す複数年の戦略的提携を締結した。[1] - 日立は、Google Cloudの生成AIモデ…
丸紅情報システムズ、顔認証出欠管理を実証 こんにちは、稗田利明です! ## 顔認証を活用した出欠席管理システムの実証実験 丸紅情報システムズは5月28日、NECソリューションイノベータ、クリネットと共に、日本歯科大学において顔認証を用いた出欠席管理シ…
Z世代がハマる「古いiPhone」撮影ブーム こんにちは、稗田利明です! ## 懐かしさと味わいを求めて これもリバイバルブームの一種なのだろうか。今、Z世代を中心に、あえて「古いiPhone」で写真や動画を撮影するのがはやり始めている。普段は最新機種を持ち…
NTTe-Sports、eスポーツの教科書を販売 こんにちは、稗田利明です! ## eスポーツの教科書販売開始 株式会社NTTe-Sportsは、2024年5月22日から学校の授業や企業研修で利用可能なeスポーツの教科書『eスポーツ学習 ビジネス基礎』『eスポーツ学習 コミュニケ…
東京都の5運転免許施設にタブレット認知検査システム導入 こんにちは、稗田利明です! ## 受験者と実施者の負担軽減を目指す 東京都は、高齢者の認知機能検査を効率化するため、タブレット端末を活用した新システム「MENKYO」を府中、鮫洲、江東の各運転免許…
ICQ、28年の歴史に幕 6月26日終了 こんにちは、稗田利明です! ## 概要 ICQ(アイシークユー)は、1996年にイスラエルの企業Mirabilisにより開発された初期のインスタントメッセンジャーサービスだ。[1][3] "I Seek You"の頭文字を取った名称で、リアルタイム…
KDDIが通常利用目的外の契約に解除料新設 こんにちは、稗田利明です! KDDIおよび沖縄セルラー電話は、auやUQ mobileの契約において、通常の利用を目的としていない場合の契約解除料を新設すると発表しました。2024年6月1日以降の新規契約が対象となります。…
SIE製nasneの一部機能終了へ こんにちは、稗田利明です! ## SIE製nasneの一部機能終了について ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、同社製のネットワークレコーダー&メディアストレージ"nasne(ナスネ)"の一部機種において、TV番組の視聴お…
Googleがアフリカ・オーストラリア直結ケーブル敷設 こんにちは、稗田利明です! ## 概要 Googleは、アフリカとオーストラリアを直接つなぐ初の光ファイバールート「Umoja」の敷設計画を発表した。[3][4][5] ## 詳細 Umojaは、ケニアを起点としてウガンダ、…