稗田利明のIT Insights

ITの未来を探る、情報発信"

GeForce NOW、機能強化と利用制限導入へ 稗田利明

GeForce NOW、機能強化と利用制限導入へ

こんにちは、稗田利明です!

NVIDIAクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」が大幅な変更を発表しました。従来の「Priority」メンバーシップが「Performance」に改名され、機能が強化されます。最大の変更点は、ストリーミング解像度が1080pから1440pにアップグレードされることです。これにより、より高品質なゲーム体験が可能になります。

さらに、ゲーム内のグラフィックス設定をセッション間で保存できるようになり、NVIDIA RTX機能を含むカスタマイズが容易になります。これらの機能強化にもかかわらず、月額料金は変更されません(米国では9.99ドル、日本では1,790円)。

一方、最上位の「Ultimate」メンバーシップ(日本では月額3,580円)は変更なく、GeForce RTX 4080搭載のゲーミングリグを使用し、最大4K解像度、120fpsのゲームプレイが可能です。NVIDIA Reflex対応ゲームでは、競技モードで1080p/240fpsまで対応しています。

しかし、2025年初頭からは新たな利用制限が導入されます。PerformanceとUltimateの両メンバーシップに対して、月間100時間のプレイ時間制限が設けられます。NVIDIAによると、この制限は現在の利用者の94%をカバーしており、サービスの品質維持とキュー時間短縮を目的としています。

未使用のプレイ時間は最大15時間まで翌月に繰り越すことができ、追加時間も購入可能です。例えば、Performance会員は15時間あたり2.99ドル、Ultimate会員は5.99ドルで追加時間を購入できます。

また、NVIDIAは既存の有料会員に対する特典も用意しています。2024年12月31日時点でアクティブな有料会員は、2026年1月までの1年間、無制限のプレイ時間を享受できます。

これらの変更は、クラウドゲーミング市場における競争の激化と、サービスの持続可能性を両立させようとするNVIDIAの戦略を反映しています。機能強化により、ユーザー体験の向上を図りつつ、利用制限の導入でサーバーリソースの最適化を目指していると考えられます。

Citations:
[1] https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1gm8k5j/welcome_to_geforce_now_performance_priority/
[2] https://cn.blockchain.news/news/nvidia-enhances-geforce-now-priority-members-upgraded-performance
[3] https://blogs.nvidia.com/blog/geforce-now-thursday-performance-membership/
[4] https://www.techradar.com/computing/cloud-computing/nvidias-geforce-now-priority-membership-has-upgraded-to-performance-introducing-a-1440p-resolution-and-ultrawide-support
[5] https://www.neowin.net/news/nvidia-geforce-now-replaces-priority-tier-with-performance-brings-upgrades/
[6] https://finance.yahoo.com/news/nvidia-geforce-now-rebrands-priority-124002170.html
[7] https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1638250.html
[8] https://www.youtube.com/watch?v=-f2SCmZLvGU