稗田利明のIT Insights

ITの未来を探る、情報発信"

IIJ、PCの情報漏えい対策サービス開始 稗田利明

IIJ、PCの情報漏えい対策サービス開始

こんにちは、稗田利明です!

株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、PCの紛失や盗難による情報漏えいリスクを低減するクラウド型デバイス管理サービス「IIJフレックスレジリエンスサービス」の提供を開始しました[2][3]。このサービスは、遠隔でのPCロックや強力なデータ消去機能に加え、IT資産状態の可視化、セキュリティソフトの自動復活機能など、包括的な保護機能を提供します[6][7]。

本サービスの主な特徴として、管理者による遠隔PCロック機能があります。さらに、国際標準のデータ消去規格NIST SP 800-88に準拠した強力なデータ消去方式を採用し、対象端末のデータを完全に復元不可能な状態にすることで、情報漏えいを防止します。この機能はPCの廃棄時にも使用でき、データ消去証明書の取得も可能です。

セキュリティ面では、マルウェア感染や意図的な操作によってセキュリティソフトが削除された場合、エージェントが異常を検知し、自動的に修復や再インストールを行います。さらに、監視エージェント自体が停止または削除された場合も自動復活する機能を備え、IT資産の保護状態を継続的に監視します。

位置情報を活用したジオフェンス機能も搭載されており、PCが指定範囲外に持ち出された場合にアラートを送信し、不正な持ち出しを検知します。また、オフラインタイマー機能により、一定期間通信のないPCを自動的にロックすることで、紛失PCからの情報漏えいリスクを低減します[4][5]。

価格設定(税別)については、IT資産可視化、デバイスロック、遠隔データ消去機能を提供するBasicプランが月額22,500円(50台)から、アプリケーション自動復活機能を追加したStandardプランが月額31,500円(50台)からとなっています[4][5]。

このサービスは、企業のIT資産管理とセキュリティ対策を強化し、PCの紛失や盗難、不正持ち出しによる情報漏えいリスクを大幅に低減することが期待されます。特に、リモートワークの増加に伴い、社外でのPC使用が増える中、このようなクラウドベースの包括的なデバイス管理ソリューションの重要性は高まっています。

Citations:
[1] https://www.iij.ad.jp/biz/fxm/
[2] https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2024/0902.html
[3] https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP677663_S4A900C2000000/
[4] https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef3fa00ecb82dd08c160434f11a912ee4a167d6
[5] https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1620488.html
[6] https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240902-3017037/
[7] https://www.mapion.co.jp/news/column/cobs2808959-1/
[8] https://news.biglobe.ne.jp/it/0902/mnn_240902_5993147620.html